初めての一人暮らしに知っておきたい!敷金と礼金の知識
引越しをしようと不動産情報サイトなどを見てみると、賃貸には必ず敷金・礼金の欄が用意されていると思います。
賃料や管理費は言葉のイメージから何となく意味はわかると思いますが、敷金・礼金は何に掛かるお金なのか疑問に思うという方も少なくないでしょう。特に初めての一人暮らしをする方は意味もよく分からないまま支払っているという方も多いです。
今回はお部屋を借りる時に必ず確認したい敷金礼金の意味や敷金礼金が無い物件がある理由など、敷金と礼金について知っておきたい情報をシェアしていきたいと思います。
敷金と礼金って何?
敷金・礼金とは、お部屋を借りるときの初期費用として用意されていることの多い要素です。
基本的にセットで記載されていることが多いですが、敷金と礼金はそれぞれ意味の違う費用となります。
敷金
お部屋を使っていると、故意でなくてもフローリングや壁を傷つけてしまったり、タバコを吸う等して部屋を汚してしまうことがあります。
こうした入居中の傷や汚れは退去する時に元のきれいな状態に戻す(原状回復する)必要があります。その際にかかる費用を入居時に事前に預けておくのが「敷金」です。
退去時にはその敷金から原状回復に必要な金額が支払われ、差し引きで残った分は手元に戻ってきます。
また、もし賃料を滞納してしまった場合も敷金が使われます。敷金の相場としては、家賃の1ヶ月〜2ヶ月分が一般的です。
基本的に日常生活を送る上で仕方なく発生する傷や汚れは大家負担となりますが、入居者の不注意で生じた傷・汚れは敷金が使用されます。
細かい判断は物件によって異なります。契約書に敷金についての記載があると思いますのでよく確認しておきましょう。
礼金
礼金は大家に対して感謝の意味を表すために支払うお金です。「部屋を貸してくれてありがとう」という謝礼と考えると分かりやすいかもしれません。
先ほど敷金は戻ってくる可能性があるという話があったと思いますが、礼金は退去時に戻ってくることはありません。
「礼金を支払いたくないな」と思ったら礼金の無い物件を探すか、交渉次第で安くしてもらったり無くなる可能性もあります。特に長い間誰も借りていないお部屋は大家からしても早く借りてもらいたいので、比較的交渉が成功しやすいです。
また、礼金の相場も敷金同様、家賃の1ヶ月〜2ヶ月程度が一般的となります。
敷金・礼金が無料になっている物件の注意点
最近では敷金や礼金が無料になっている物件も珍しくありません。引っ越しには莫大なお金がかかりますから、初期費用を出来るだけ抑えたいと思っている方にとって、敷金礼金が無い物件は魅力的に見えるでしょう。
もちろん敷金礼金が無いことでお得な場合もありますが、特に敷金や礼金が無料の場合は気をつけなければならない点もあります。
敷金がゼロだと…退去時に高額請求される可能性がある
ご説明したとおり、敷金とは主に「原状回復のために使われる費用」です。
入居時に敷金を預けておけばそれを使ってくれるので、余った分の敷金は返還してもらうことができます。
しかし敷金を預けていないと、退去時に原状回復費用の請求が追加されます。また、他にも退去負担金などの様々な名目で支払うお金が多いため、事前に敷金を預けている場合よりも高く付いてしまう可能性も高いのです。
敷金がゼロだと…契約内容が変わる場合がある
敷金は家賃を滞納してしまった際にも使われるという話をしました。
敷金を預けていないと大家側は家賃を滞納された時のリスクが大きくなってしまうため、保証会社との契約を必須としているなど、条件を厳しく設定している場合が多いです。
敷金や礼金がゼロだと…家賃が高く設定されている場合がある
敷金や礼金が無料の物件は、家賃がその地域の相場よりも高めに設定されている場合があります。
短期入居なら敷金を払うよりもお得になることもあります。しかし敷金礼金がゼロの物件には短期で退去する際に違約金が発生する場合がありますので、事前に確認しないと結局敷金を払ったほうが安く住めたということもあるので注意しましょう。
まとめ
今回は初めての一人暮らし前に知っておきたい敷金・礼金の基本についてご紹介いたしました。
・敷金…事前に渡しておく原状回復のためや家賃滞納時に使われる費用で、退去時に戻ってくる可能性が高い。
・礼金…謝礼として渡すものなので渡したらそれっきり戻ってこないが、交渉次第で安くしてもらったり無料になったりできる。
敷金礼金の大きな違いは上記の通りとなります。
また敷金礼金無しの物件は初期費用を抑える面では魅力的ではありますが、継続的に見ると必ずしもお得とは限らない注意点もご紹介しました。
これらを知っているだけでも物件選びがスムーズに進められる、自分の希望通りの物件を見つけられます。物件選びの際は敷金礼金にも注意してみましょう。