引っ越し業者も決まってあとは引っ越し日まで待つだけとなった後、やむを得ない事情で引っ越しをキャンセルする必要が出てくることもあります。
「正式に依頼出しちゃったけど今からでもキャンセルできるの?」「キャンセル料はどれくらい?」というように、引っ越しのキャンセルについては意外にも疑問に思うことが多いです。

引っ越しのキャンセルってできるの?

そもそも引っ越しのキャンセル自体が出来るのか、という疑問についてです。キャンセル自体はきちんと連絡をいれればどの業者でも受けてくれます。

キャンセル料はどれくらい?
注意したいのはキャンセル料です。キャンセル料についてはほとんどの業者が採用している国土交通省が定めた「標準引越運送約款」に記載されています。

これによりますと、引っ越し3日前まであれば無料、それ以降は3日前は料金の最大20%、前日なら料金の最大30%、当日になると料金の50%がキャンセル料となります。

キャンセル料で気をつけたいこと
契約内容によってはキャンセル料以外のお金がかかる可能性があります。

例えば同じ引っ越し業者でもエアコンの取り外しなど、既に作業してもらった分のオプション料金はもちろん全額支払う必要があります。
また引っ越し業者以外の業者に依頼した物がある場合は、その業者にもキャンセルの連絡を入れる必要があります。それぞれのキャンセル料はまた業者によって変わってきますから、その点も確認しておくことをおすすめします。

キャンセルする方法

引っ越しのキャンセルをしたい場合は、キャンセルする必要が出てきた時点ですぐに引っ越し業者に連絡をいれましょう。
その時にキャンセルについてより詳しいことを業者から説明してもらえると思います。

理由は必ず聞かれますが、変な嘘をつかずに素直な理由を伝えましょう。ちょっと話しにくい様な理由なら「引っ越しの日程が大幅に変わってしまった」というように多少嘘をついてしまってもいいと思います。
ただもし他の安い業者を利用したいと考えている時点ならば、それを素直に伝えてしまうのは一つの戦略としてありです。

理由としてはアウトな気がするかもしれませんが、業者からしたらせっかく契約したお客さんを逃したくないので、その安い業者よりも好条件を提示し直してくれる可能性があります。

キャンセルは代表電話にしよう
キャンセルの電話をする時は、営業スタッフの電話ではなく、その業者の代表電話にするようにしましょう。営業スタッフに直接連絡をしてしまうと引き止められる可能性が高いです。
代表電話では事務の方が対応してくれるので、キャンセル作業も事務的に行ってくれます。大まかな理由は聞かれますが引き止められるということはありません。
強く引き止められると断りにくいなんて方は、代表電話にキャンセルの旨を伝えましょう!

キャンセル後に必要なこと

引っ越しのキャンセルは、電話をして受理されたら終わりではありません。
特に引っ越しの契約をした時に業者から段ボールや梱包素材をもらっていた場合、その取り扱いは業者によってまちまちです。
キャンセルの電話をした時にこれらの取り扱いについても説明があると思いますので、忘れずに確認しておきましょう。

基本的には使った分に関しては買取、未使用のものは業者に返却という形になると思います。返却時にかかる料金(送料や手数料など)は自腹となります。

まとめ

引っ越しのキャンセルは最悪の場合当日でも可能です。ただし業者からしたら早めに分かる方がありがたいので、キャンセルの必要が分かった時点で連絡を入れましょう。
キャンセル料は3日前までであれば無料にしている業者が多いです。3日前以降はそれぞれ引っ越し料金に応じたキャンセル料が必要になります。
引っ越し業者へのキャンセル料はもちろんのこと、動物の運送や大型家具の専門運送業者にも依頼を出している場合は、そちらにかかるキャンセル料の確認も忘れない様にしましょう。

キャンセルの連絡は代表電話にすると、引き止めもなくスムーズに行えます。引き止めが嫌だという人は代表電話に連絡し、キャンセルの手続きをするのがおすすめです。
キャンセル後は業者からもらっている段ボール、梱包素材の買取や返送も必要になりますので、その作業も忘れずに行いましょう。